櫻井病院:中沢事務長 ○櫻井病院の特徴は?■櫻井病院は一般病院ですが、身体障害者の重症患者の治療を専門としている全国でも数少ない病院です。人工呼吸器をつけている患者が26名おり、ベッドの稼働率は96%で、ベッド数は60床ですが、新規の患者様には2~3ヶ月先まで待っていただいている状態です。いわば全床ICUのような病院です。増築前は老人の重症患者が多かったのですが、とても手狭で適切な医療行為が出来ませんでした。 |
![]() |
■当初院長が雑誌で、欧米のコンストラクションマネジメントの紹介の記事を読み、新しい建設の手法として試してみたいと思われ、プラスPMさんにCMをお願いしました。プラスPMさんに、法規に強い事務所として設計事務所を紹介していただき、前述のように建設許可を取っていただいたので契約しました。プラスPMさんがCMをやりながら、設計は都志デザインという分業で最後までやっていただき、いい結果が出せたと思っています。
■福祉機構の借り入れの申請書作成などを手伝っていただいたことです。また、改修で工期ごとに医療施設の申請書を工事前と工事後と2つ作成して提出しなければいけないという膨大な書類業務があったにもかかわらず、全てやっていただき大助かりでした。また、女性の担当者で細々としたところに気を使って、あちらこちらに収納スペースを作っていただいたのも現場から感謝されています。
■増築のおかげで、外来は他の先生に診てもらえるようになり、院長は重症の患者さんの治療に専念しております。医療費が削減されてゆき、医療や看護に従事する人材の確保が難しい状況が当面続きそうなので、よい人材を確保して、しっかりとした医療業務を続けてゆきたいと思っています。
事務所紹介 |
スタッフ紹介 |
|
作品紹介 |
お客さまの声 |
費用について |